『建物の完成 Project Completion』 カテゴリーの記事 
	
	
	2011. 05. 10 
	
	
	昨年より続いていた、千葉県香取市佐原の蔵、洋館などの修景、修復工事が終了しました。
ところが完成間近の3月11日、あの大地震が発生しました。
東京駅から高速バスで佐原に入ると、燻し銀の街並みのところどころが青色に替わっていました。
3月初め。仕上がったばかりの蔵の外観です。真っ白い漆喰壁が見事でした。(改修工事中の様子はこちら 。)
ところが、今回の地震で、外壁の漆喰に、かなりひびが入ってしまいました。
基礎および土台、骨組みの取り換え、補強ををしておいたので倒壊はしませんでしたが、特に、コーナー部分の破損が激しかったです。全面補修したいのはやまやまですが、部分補修で対応するしかないようです。
下見板張りで仕上げた洋館は、全く被害がありませんでした。少しホッとしました。
佐原の伝建地区には、この他にも私たちが古い町家や蔵をリノベーション設計したものがいくつかあるのですが、瓦が落ちたり、内部の壁に亀裂が入ったり、損害が出ているものもありました。ただ、幸いなことに、構造的に支障をきたすような、大きな被害までには至らなかったようです。
ところが、佐原のもっと利根川よりの地区では、さらに大変なことになっていました。
これだけの被災でも、佐原のことは、メディアではあまり紹介されていないようです。いかに他の地域の被害が大きかったか、あらためて今回の災害が膨大かつ広範囲であったかを感じさせられます。
	
		投稿者:Kensuke Iso | 
		建物の完成 Project Completion  | 
		記事本文 
	
 
	2011. 05. 06 
	
	
	今回の大震災の混乱の中、青森県むつ市で進行中だった南澤邸が無事竣工しました。
追記
  
	
		投稿者:Kensuke Iso | 
		建物の完成 Project Completion  | 
		記事本文 
	
 
	2010. 09. 29 
	
	
	何度かブログでご紹介していたマンションのリノベーションが無事に完成しました。
もともとあった個室の壁を取り去り、南北につなげ、大きなワンルームにしました。そして、そこに2つの書斎、和室、居間をつくり、障子やガラス引戸で仕切りました。出来上がった住まいは、京都の町家のように、南北に光と風が流れる気持ちのよい空間になりました。
材料も、ひとつひとつ細かく吟味して選びました。柱などの造作材は米松ピーラー材。地板や式台などは、 南製材所という伊賀の材木屋さんから、美しい国産の松材をいれていただきました。建具なども細部までこだわって納得のいくまで設計しました。大工さんにとっても建具屋さんにとっても、久しぶりにやりがいのある仕事だったそうです。マンションの中に木造住宅を建てたという感じで、しっかり信頼感のある住まいが出来上がりました。
完成引き渡し前に 写真を撮らせていただいたのでお披露目します。コンセプト記事 はこちら  工事中の記事 はこちら  
	
		投稿者:Tanimura | 
		建物の完成 Project Completion  | 
		記事本文 
	
 
	2010. 09. 02 
	
	
	
	
		投稿者:Kensuke Iso | 
		建物の完成 Project Completion  | 
		記事本文 
	
 
	2010. 03. 02 
	
	
	
昨年より設計を進めてまいりました、二世帯住宅が竣工しました。
も ともとこの土地には、祖父世帯と親世帯、2つの木造住宅が中庭を挟んで建っていました。ところが、数年前、祖父が他界し、娘夫婦に孫が誕生し、今度は新しい世代の2 世帯住宅を建てることになりました。家族の気配を感じながらも、お互いプライバシーを確保できる2世帯住宅が施主の希望でした。
そこで、コンクリート造と して、エレベーターも設置し、完全なバリアフリー住宅を提案しました。2階レベルに中庭を設けて山法師の木を植え、それを囲う様に上下に2世帯を配置することにし、3階にもテラスを設け、2,3階でも庭を楽しめる生活を提案しました。
1階は駐車場、物置、ギャラリー、客室などの共用空間。2階は中庭とつながる娘世帯。3階はバリアフリーの親夫婦の住まいを提案しました。上下に積 まれた2世帯住宅は、ともするとお互いの気配が感じられない構造になりがちですが、中庭のおかげで、家族の一体感が生まれ、また、住環境的にも、光あふ れ、風通しの良いプランになりました。さらに、屋上には、ユーティリティー、物干し、バーベキューテラスなどの共用空間も設け、みんなが楽しめる庭も設け ました。
外断熱工法を採用し、エコキュートオール電化住宅とし、環境にも配慮した建物にしました。また、内装材は、栗の無垢材にオスモクリア仕上げ。薩摩 霧島壁、ビーナスコートなどの自然素材を多用し、自然にも住み手にも優しい建物ができました。
	
		投稿者:Kensuke Iso | 
		建物の完成 Project Completion  | 
		記事本文 
	
 
	2010. 02. 19 
	
	
	オープンハウス開催日: 2月21日(日)
この度, 一本の木のまわりに広がる
宙に浮かんだ山法師。
父と娘、母と孫。
	
		投稿者:admin | 
		オープンハウス Open House , 建物の完成 Project Completion  | 
		記事本文 
	
 
	2009. 06. 23 
	
	
	
ニューヨーク在住の日本人アーティストのスタジオ兼住宅のインテリアの改装が竣工しました。天井の高いロフトスタイルの中に、畳の部屋を作りました。日本から畳や障子紙を輸入し、しっとりした和室ができあがりました。大きな湯槽のある日本式のお風呂も最高です。ニューヨークのスカイラインを眺めながらの開放的な住まいができあがりました。
	
		投稿者:admin | 
		建物の完成 Project Completion  | 
		記事本文 
	
 
			
		« 前のページ 次のページ »