スタジオ宙

『設計のプロセス Design Process』 カテゴリーの記事

設計が終わり、竣工した時が物語の始まり。

— 「まちの水辺を〇〇する」セミナー@テラスかんなん の報告です!  —

11月15日は、「まちの水辺を〇〇する」と題したセミナーを終日行い、竣工したばかりの「テラスかんなん」を思いっきり使いこなす楽しい日曜日となりました。

設計が終わり建物が竣工した時が、建築にとっての物語の始まりです。様々に使われることで場に新たな息吹が生まれ、みんなが楽しんで使ってくださっている様子を見ると嬉しくなり、設計者冥利につきる1日でした。

まず、午前中は、「テラスかんなん」の建物の魅力を解説するツアー。建物案内のついでに、建築鑑賞の仕方、五感を使っての空間の楽しみ方についての話もしました。(音楽鑑賞、絵画鑑賞など小学校から習っているのに、なぜか建物の鑑賞の仕方、学んだことないですよね。)

そして、午後は、水辺を楽しむソーシャルアクションのレクチャー(講師は泉英明さん)、

その後、来場者が、思い思いに楽しい場所を見つけてくつろぐという実践セミナー。

公園に出てキャッチボールをする人、屋上で眺めを楽しむ人、

友情出演の岸上純子さん(spacespace)のビールの差し入れと泉さんのラグのおかげで、水辺がリビングのようなくつろぎの場所になりました!

そして、その場の歴史を紐解く 岡絵理子先生(関大教授)のレクチャー、、、

建物のコンセプトと設計のプロセスを紹介する郡裕美のレクチャーに続き、地元の菅南地域活動協議会の池田さんも参加してくださり、地元の取り組みについても話してくださいました。

そして、あたりが夕闇に包まれた頃、友人のあずみけいこちゃんのアカペラのライブ。階段をステージに使うという機転の聞いたアイディアのおかげで会場はライブハウスのようになりました。

夕刻は、水辺に灯ったランタンのように公園を照らし、
屋上からは夜景が堪能でき、
子供も大人もスペシャルな気分で遊べる楽しい時間。。。

たくさんの友人知人に囲まれて本当に嬉しい1日でした!
ちょうど緊急事態宣言が解除され、GOTOも始まり、コロナの第2波のくる前のタイミングだったからこそ実現でき、本当にラッキーでした。
友人や知人たちの協力のおかげで、イベントは大成功でした。

参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

投稿者:Yumi Kori |  お知らせ News, オープンハウス Open House, 建物の完成 Project Completion, 設計のプロセス Design Process, 講演会 Lectures |  記事本文

テラスかんなん竣工式で感謝状をいただきました!

— We received a letter of appreciation at the completion ceremony of Kannan Terrace Comunity Center! —


8月1日、私たちが設計させていただいた、大阪は天神橋のたもと、天満宮のお膝元、「テラスかんなん」菅南福祉会館の竣工式でした!

嬉しいことに地域の方々から感謝状をいただきました❗️感無量です。

これから皆様に楽しく使っていただけること祈ってます!

投稿者:Yumi Kori |  オープンハウス Open House, 建物の完成 Project Completion, 設計のプロセス Design Process |  記事本文

オンライン地鎮祭。お祓いもお神酒もスマホ越しに。

— Online Land Breaking ceremony, Clients participate through Smartphone ! —

生まれて初めてのオンライン地鎮祭。神主さんも初体験にちょっと不慣れながら、海外在住の建主のためにタブレットの前にお神酒を置いて、ちゃんとお祓いもしてくださいました。

神様は、中継された神主さんの声によばれて、太平洋を超えてスマホの向こう側にも降臨されたのかしら。。。。これから始まる西宮(兵庫県)の住宅、いよいよ工事が始まります!安全に工事が進むことを願っています!

投稿者:Yumi Kori |  工事の様子 Construction Site Diary, 設計のプロセス Design Process |  記事本文

寺町の町家●リノベーション模型を紹介します。

— Mockup Model for the Kyoto Machiya Renovation Design —


リノベーション提案のために作った模型を紹介します。
空間のイメージやつながりを考えるために、新築だけでなくリノベの設計の時も、
私たちは模型を作って3次元で空間構成やデザイン検討をします。

外観には出格子を追加して京都の町家の風情を大切にしました。
施主の要望を叶えるため、前庭の一部を駐車場にしてシャッターをつけることにしましたが、
入り口は既存の格子戸を再利用して街並みに配慮する提案です。

もともと水回りだった部分を敷瓦の土間にし、前庭から南庭に流れを作りました。

南庭に面したところにリビングダイニングを設け、
庭を楽しむコートハウスの空間構成を提案することで、
伝統的な町家空間の中に、現代的な暮らしが無理なく展開できるようなデザインにしました。

1階も2階も、座敷の空間には極力手をつけず、
昔の良さを残しながら、伝統と現代との調和を重んじる提案です。

投稿者:Yumi Kori |  設計のプロセス Design Process |  記事本文

京都の町家の改装を始めます。

— Renovating a beautiful Kyoto Town House —


今回、私たちが出会ったのは角地に立つ京都の町家。
ここは京の町家の特徴として知られている「うなぎの寝床」のような細長い空間とはと違う、
角地ならではのユニークな空間構成を持っています。

門を開けるとそこは茶庭。
外腰掛け、雪隠もあります。

そして、奥行きが1間の玉手箱のような玄関。

建具を開けるとその向こうには切り取られた空の下にしっとりとした坪庭。

この建物には3つの庭があります。
前庭、坪庭、そして書院の庭。
建物と庭が溶け合い不思議な空間が広がります。

座敷には美しい床の間もあり、違い棚など凝った細工がされています。

いわゆる表屋造りと高壁造りを下敷きに作られた京都ならではの近代和風住宅。
憶い出の時間の中にひっそりと佇むこの町家に
私はすっかり心を奪われてしまいました。
古民家の改装はその場の空気を感じながら、
そこで発見する美しさを大切にしながら、
ゆっくりと時間をかけないと設計ができません。
これから至福の時を過ごしながら、日々現場に通うのが楽しみです。

投稿者:Yumi Kori |  お知らせ News, 設計のプロセス Design Process |  記事本文

建築が住まいになるとき。

— Architecture becomes a House! —

2016-04-16 13.54.24
引越しから半年が過ぎ、「家らしくなったから是非おいで下さい。」と、建主から暖かい招待をいただきました。私たち設計スタッフ、大工さんも交えて、楽しい時間を過ごしました。建物を楽しく使っていただいているのをみると、設計者として本当に嬉しいです!
2016-04-16 14.12.58
ダイニング、キッチン、庭のつながり。楽しく使っていただいていました。
2016-04-16 17.29.41
吹き抜けを通して、2階の個室から一階の居間の気配が感じられます。庭もよく見えます。
2016-04-16 14.06.45
2階の子供室の廊下にある勉強コーナーは、吹き抜けに面していて、家族みんなが楽しく使っていただいているようで、いい感じでした!

投稿者:Yumi Kori |  建物の完成 Project Completion, 日常風景 Diary, 設計のプロセス Design Process |  記事本文

半地下のオーディオルーム

— Visiting Audioroom we designe in 2006. —

改装の打合せの為、私達が8年前に設計した住宅を訪ねました。半地下のオーディオルーム。奥様の手づくりの吸音板が、窓のデザインと呼応していい感じでした。楽しんで住んで頂いている様子を見せて頂きうれしく、打合せのついでにビルエバンスを聴かせていただき感動しました。YumiKori_BW_studio1

YumiKori_BW_studio2

投稿者:Yumi Kori |  建物の完成 Project Completion, 設計のプロセス Design Process |  記事本文

« 前のページ 次のページ »