スタジオ宙

『建物の完成 Project Completion』 カテゴリーの記事

アカシデの曲家竣工。土間と中庭、離れのような和室が自慢。

— House N Completed. —

世田谷に木造2階建ての住宅が竣工しました。就学前の子供2人と若夫婦の為の家です。建物をL型に配して中庭を作り、家のどこからも庭を楽しめるプランです。LDKはおおらかな吹き抜けで結ばれる一室空間。2階の子供室、主寝室と視覚的にも空間的にもつながり、どこに居ても家族の気配が感じられる住まいを提案しました。何と言っても、広い土間と離れ風の和室が自慢です。玄関から繋がるテラコッタの広い土間は庭と繋がり、和室は、急な来客にも便利です。竣工写真をご紹介します!

P1080900
外観。これから花壇に草花を植える予定。玄関の前にパンチングメタルのスクリーンをつくり、玄関がまともに道路から見えない配慮をしました。

2015-10-24 14.28.14
パンチングメタルは、近づくと透けてうっすらとドアが見えます。

2015-10-24 13.04.31
ドアを開けると、テラコッタの土間。中庭まで視線が抜け、そのまま庭に出られます。右には和室。小上がりになっていて庭を眺めながら腰かけるのに最適。

2015-10-24 12.50.16
漆喰の左官壁の下部には、和紙を貼っています。これは、壁が傷つくのを防ぐ機能的なしかけ。でも、和室らしい落ち着いたスケール感をつくるデザインでもあります。

2015-10-24 13.32.50
ダイニング側から見た和室。土間を介して離れの和室のように見える。

2015-10-24 14.31.22
中庭から見た外観。土間を通して玄関が透けて見えます。

2015-10-24 13.20.25
LDK。中庭に面した開口部は内外を結びつけ、吹き抜けが縦に広がりを感じさせてくれます。上に見えるのは、2階の寝室の窓です。

2015-10-24 12.11.41
2階からみた吹き抜け部分。2階の個室にいても、LDKの様子が見えます。

2015-10-24 12.14.10
2階ブリッジ。木の格子でつくられ、2つの空間を優しくつないでいます。

2015-10-24 13.55.03
2階。子供室は、引戸を開閉することで2室つながったり、各個室になったりします。吹き抜けに面した勉強スペースは、家族の気配を感じながら、勉強できます。この住宅の工事 プロセスは、こちらのリンクで見られます。

上棟 https://www.studio-myu.com/news/archives/3675
内装工事 https://www.studio-myu.com/news/archives/3752

主要用途 : 一戸建ての住宅
構造規模 : 木造 地上2 階
敷地面積 : 174.84m²( 52.88坪)
建築面積 : 55.43m² ( 16.77坪)
延床面積 : 104.96m²( 31.75坪)
設計監理 : スタジオ宙 / 郡裕美、遠藤敏也、本間惇
施  工 : 有限会社 増田工務店 / 増田稔

投稿者:Jun Honma |  建物の完成 Project Completion |  記事本文

観天望居、ギャラリーのある住まいが竣工!

— The Weather Lore House has Complete! —

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_113

東西に長い敷地を生かしながら、
どこからも空の景色が楽しめる住まいです。
吊階段を昇って屋根を突き抜ければ、
日常の生活から切り離された特別な時間が流れます。
清々しい光と風を感じられる、
伸びやかな空間が生まれました。土間はギャラリー「福芦庵」、
陶芸をやられている奥様が運営されます。
書斎は「福芦小路(ふくろこうじ)」と名付けられ、
ご主人が読書三昧の生活を夢見ておられます。

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_034

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_036

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_028

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_123

 

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_157

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_067

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_087

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_079

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_188

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_168

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_126

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_208

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_098

 

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_211

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_029

150724_FUkuda_Shunko_Kori_1_550_007

主要用途 : 住宅+ギャラリー 構造規模 : 木造2階建 敷地面積 : 148.88m²(45.03坪) 建築面積 : 79.34m²(24.00坪) 延床面積 : 102.80m²(31.09坪) 設計監理 : (株)スタジオ宙一級建築士事務所 / 郡裕美、遠藤敏也 施  工 : (株) 越智工務店 /山野拓也、若松良典、中村興子

投稿者:Yumi Kori |  建物の完成 Project Completion |  記事本文

半地下のオーディオルーム

— Visiting Audioroom we designe in 2006. —

改装の打合せの為、私達が8年前に設計した住宅を訪ねました。半地下のオーディオルーム。奥様の手づくりの吸音板が、窓のデザインと呼応していい感じでした。楽しんで住んで頂いている様子を見せて頂きうれしく、打合せのついでにビルエバンスを聴かせていただき感動しました。YumiKori_BW_studio1

YumiKori_BW_studio2

投稿者:Yumi Kori |  建物の完成 Project Completion, 設計のプロセス Design Process |  記事本文

8.5坪の狭小住宅完成!

— Very Small Passive Low Energy House Completed ! —

01
道路拡張で残った土地は、間口8.7m 奥行き4.2m。そこに環境共生型の最小限住宅をつくりました。
前から見ると大きな家、横から見ると横から見ると細くて小さな家、BIg/Small House シリーズ第2 弾です。まず、公私の緩衝空間として、縁側と階段を合体させた空気層を設けました。冬は鉄骨階段を使って太陽熱を蓄え、夏はブラインドを閉めて日射遮蔽装置とします。光と風はここから各部屋に届けられ、
ここを介して街の風景が楽しめます。1 階の和室の階段下は、近所の人が気軽に遊びにこられる縁側となり、また、3 階のルーフテラスからは街を一望できます。9 坪に満たない住まいでプライバシーを守りながらも、開放的で明るい空間が生まれました。

04

Very Small Passive Low Energy House has just Completed! The stairs along the south side of the house are used as sun room / passive solar collector, also works as to prevent from the summer sun light with the combination with the blinds. I applied the Japanese traditional Engawa concept three dimensionally to this house. Engawa area is used both environmental adjustment area and the communication area for inhabinats with the neighbors.

02

 

07

09

06

08

05

03
主要用途 : 一戸建ての住宅
構造規模 : 木造 地上3 階
敷地面積 : 38.48m²(11.64 坪)
建築面積 : 29.38m²(8.88 坪)
延床面積 : 76.41m²(23.11 坪)
設計監理 : スタジオ宙/ 郡裕美、遠藤敏也、西山直勝
構造設計 : H&A 構造研究所 平川啓一
施  工 : 有限会社 山下工務店 山下和則

投稿者:Yumi Kori |  建物の完成 Project Completion |  記事本文

DEKOBOKO HOUSEの竣工写真公開します!

— Dekoboko House Completed. —

minamiooi_ishibashitei_0_009間口7m 奥行き30m、うなぎの寝床のような敷地に建つ3世帯住宅。母、兄、妹、3つの世帯を結ぶ路地を「楽しい場所にしたい」と思ったのがデザインの始まりです。路地に立体的な凸凹をつくれば、巾は狭くても変化に富んだ空間が生まれるのではと思い、路地の上に子供室、書斎、バルコニーなどを張り出しました。凸凹は気持ちのよい光と風を運び、いろんな方向に伸びる視線と動線をつくり出します。路地の中程には、宙に浮かぶ中庭を設けてシンボルツリーを植え、階段室や屋上も庭として提案し、一階には兄の経営する飲食店も併設。密集地でありながら、近所の人も気軽に遊びにこられる「楽しい住まい」が出来上がりました。

minamiooi_ishibashitei_6_006

minamiooi_ishibashitei_7_007

minamiooi_ishibashitei_7_011

 

minamiooi_ishibashitei_1_012

minamiooi_ishibashitei_1_018

 

minamiooi_ishibashitei_2_001

投稿者:Jun Honma |  建物の完成 Project Completion |  記事本文

« 前のページ 次のページ »