スタジオ宙

『講演会 Lectures』 カテゴリーの記事

本間桃世×郡裕美 トーク開催

— Talk session with Momoyo Homma —

郡裕美展のクロージング企画として、本間桃世氏(荒川修作+ギンズ東京事務所代表)とのトークイベントが開催しました! 当日は、建築やアートの研究者が参加され、興味深いトークが繰り広げられました。

イベントのポスターも制作しました

投稿者:Yumi Kori |  展覧会情報 Exhibition Info, 美術の仕事 Art, Stage Design, 講演会 Lectures |  記事本文

設計が終わり、竣工した時が物語の始まり。

— 「まちの水辺を〇〇する」セミナー@テラスかんなん の報告です!  —

11月15日は、「まちの水辺を〇〇する」と題したセミナーを終日行い、竣工したばかりの「テラスかんなん」を思いっきり使いこなす楽しい日曜日となりました。

設計が終わり建物が竣工した時が、建築にとっての物語の始まりです。様々に使われることで場に新たな息吹が生まれ、みんなが楽しんで使ってくださっている様子を見ると嬉しくなり、設計者冥利につきる1日でした。

まず、午前中は、「テラスかんなん」の建物の魅力を解説するツアー。建物案内のついでに、建築鑑賞の仕方、五感を使っての空間の楽しみ方についての話もしました。(音楽鑑賞、絵画鑑賞など小学校から習っているのに、なぜか建物の鑑賞の仕方、学んだことないですよね。)

そして、午後は、水辺を楽しむソーシャルアクションのレクチャー(講師は泉英明さん)、

その後、来場者が、思い思いに楽しい場所を見つけてくつろぐという実践セミナー。

公園に出てキャッチボールをする人、屋上で眺めを楽しむ人、

友情出演の岸上純子さん(spacespace)のビールの差し入れと泉さんのラグのおかげで、水辺がリビングのようなくつろぎの場所になりました!

そして、その場の歴史を紐解く 岡絵理子先生(関大教授)のレクチャー、、、

建物のコンセプトと設計のプロセスを紹介する郡裕美のレクチャーに続き、地元の菅南地域活動協議会の池田さんも参加してくださり、地元の取り組みについても話してくださいました。

そして、あたりが夕闇に包まれた頃、友人のあずみけいこちゃんのアカペラのライブ。階段をステージに使うという機転の聞いたアイディアのおかげで会場はライブハウスのようになりました。

夕刻は、水辺に灯ったランタンのように公園を照らし、
屋上からは夜景が堪能でき、
子供も大人もスペシャルな気分で遊べる楽しい時間。。。

たくさんの友人知人に囲まれて本当に嬉しい1日でした!
ちょうど緊急事態宣言が解除され、GOTOも始まり、コロナの第2波のくる前のタイミングだったからこそ実現でき、本当にラッキーでした。
友人や知人たちの協力のおかげで、イベントは大成功でした。

参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

投稿者:Yumi Kori |  お知らせ News, オープンハウス Open House, 建物の完成 Project Completion, 設計のプロセス Design Process, 講演会 Lectures |  記事本文

11月15日(日)テラスかんなん内覧会&セミナー

— Terrace Kannan, Community Center, Public Viewing —


まちの水辺を〇〇する。
-都市、建築、ソーシャルアクションの視点から考えるセミナー

11月15日に、私たちが設計し、今春に竣工した集会場の内覧会を兼ねてセミナーを企画しています。この建物は、大阪天満宮近くの大川沿い、春は桜の名所で知られる南天満公園につながる水辺にあります。
本格的な冬がやって来る前の秋の1日、お時間が許すようなら、是非、おいでください。

予約サイト:https://myu-201115.peatix.com

コロナ感染拡大防止策のため、予約制としております。

会場:テラスかんなん 大阪市北区天神橋1丁目3−3
南森町徒歩7分、天満橋駅徒歩7分
淀屋橋駅徒歩10分

午前の部 各回 定員15名
「テラスかんなん」建築案内
建物を案内しながら、デザインコンセプト、建築の見方、味わい方、楽しみ方、空間デザインの力についてお話しします。
1回目 10:00~10:45
2回目 11:00~11:45
3回目 12:00~12:45
4回目 13:00~13:45

午後の部 2:00~ 5:30 定員30名
まちの水辺を〇〇するセミナー
実際に使うことで場所の魅力、建築の力を発見してください!

まちの水辺を使いこなす
講師:泉 英明
都市プランナー ハートビートプラン代表・屋上や公園、建物の内外に居心地良い場所を見つけましょう。ラグやクッション、なんでも自由に持ち込みOK!

まちの水辺の歴史と記憶
講師:岡 絵理子
関西大学 環境都市工学部 建築学科教授

まちと水辺をつなげる建築デザイン 
講師:郡 裕美
スタジオ宙一級建築士事務所代表
大阪工業大学 空間デザイン学科教授
テラスかんなんの建築設計プロセス、デザインコンセプトを紹介しながら「つなげる建築」の可能性について語ります。

天神祭の陸渡御と船渡御の出会うこの場所で、二つの世界を結ぶ門をデザインコンセプトに、敷地の高低差を生かして流れを作り出し「まちと水辺をつなぐ建築」としてこの地域集会所を設計しました。
かんなんテラスは、2018年度に行われたプロポーサルコンペで選ばれた郡裕美+遠藤敏也/ スタジオ宙が設計し、大阪工業大学ロボティックス&デザイン工学部 空間デザイン学科 郡裕美研究室と連携し、地域とのワークショップを行いながら進めました。

投稿者:Yumi Kori |  お知らせ News, オープンハウス Open House, 建物の完成 Project Completion, 講演会 Lectures |  記事本文

郡裕美の講演「アート的視点の空間発想」JIA Webセミナー公開中

— Yumi Kori Lecture is now broadcasted Online —

郡裕美の講演会「アート的視点の空間発想」が、全ての制度(建築CPD情報提供制度、建築士会、JIA、設備士CPD、建築施工管理CPD)の認定プログラムになっており、オンラインで受講できます。

JIA (日本建築家協会) 継続職能研修制度の認定プログラムとなっております。

投稿者:Yumi Kori |  お知らせ News, メディア掲載 Press Publication, 講演会 Lectures |  記事本文

茨木商工会議所で講演会「未来の歴史をデザインする」

— Designing Future's History —

昨年暮れに、茨木商工会議所で講演会をしました。私たちが取り組んでいる「千葉県佐原の歴史的建造物群保存地区の町並みの再生」の事例をベースに、歴史的建物の保存を超えた、未来への居住空間の創造に関して話しました。
なぜ「未来の歴史をデザインする」という題名をつけたかというと、
歴史的町並み修景の仕事をしていつも思うのは、、、工事が終わって竣工するとその途端、その建物は歴史の時間に飲み込まれ…数年するともう見分けがつかなくなって、…つまり、設計者は「未来の歴史」をデザインしてるんだっていつも、思っているから。。。

タイトル: 未来の歴史をデザインする
日時: 2019年12月2日午後6時〜
会場: 茨木商工会議所 www.ibaraki-cci.or.jp/
立命館大学 いばらきフューチャープラザ1階
大阪府茨木市岩倉町2-150 

投稿者:Yumi Kori |  講演会 Lectures |  記事本文

韓国の建築士協会 KIRA 女性部会で郡裕美が講演!

— Yumi Kori Talk at KIRA, Korean Institute of Registered Architects, Seoul. —

韓国の建築士協会 KIRA の女性部会に招聘されて、郡裕美がソウルで講演をし、
全国から集まった200名以上の女性建築家の方々と交流しました! (2019年4月23日)

韓国のウーマンパワーはすごいです!

投稿者:Yumi Kori |  講演会 Lectures |  記事本文

大阪府建築士事務所協会で講演会_MIRAI / SHORAI —未来・将来・想像する力—

—  —

MIRAI / SHORAI
—未来・将来・想像する力—
2019年1月23日(水)
郡裕美(建築家、美術家)
大阪工業大学教授、
スタジオ宙一級建築士事務所主宰

テクノロジーの発達で、身の回りで様々な自動化が進み、私達の生活はどんどん受動的になっていくような気がします。そんな未来の社会で、人が想像力を育み創造的に生きるために、建築やアートができることはなにか。「未来」と「将来」という二つの言葉、考えてみれば微妙に違っています。

投稿者:Yumi Kori |  講演会 Lectures |  記事本文

« 前のページ 次のページ »